価格面では、断然海外勢が有利です。アマゾンで購入する場合、送料などを考慮しても、大容量のプロテインを安価に手に入れることができます。
本気でウェイトゲインでき、リーズナブルな商品をランキング形式で紹介!!
Contents
1位:ON Serious Mass
同一重量で比較した場合、最安値ではありませんが、配合成分の優秀さを評価し、総合的に見て「安価+コスパの良さ」で1位にランクインさせました。特に、ビタミン類がきちんと配合されており、吸収サポートしてくれるのが高評価の理由です。
ON Serious Massの特徴3選
- カラダ作りに必要な栄養素をバランスよく配合
- コスト重視の人にとってはおすすめ!低コストプロテイン
- フレーバーが豊富なので自分に合ったフレーバーでウエイトアップ
Optimum Nutritionから販売されているウエイトアップ用のプロテイン。海外製のプロテインなので、日本人にとっては甘さが強いと感じますが、その分ウエイトアップ効果を実感しているという人も多く、評価も良いです。
付属されているスプーンが大きいためシェイカーに入れづらいという口コミがありますので、量を把握した上で使いやすい大きさのスプーンを使用したほうが便利です。
作っている時にダマになりやすいという口コミもありますが、最初に水や牛乳などをシェーカーに入れてからON Serious Massを入れてシェイクすると作りやすいです。
グラノーラやアマニ油、ハチミツやピーナッツなど、1品以上をプラスしてシリアスマスをよりパワーアップさせる方法もオススメされています。
- メーカー: Optimum Nutrition
- 種類: タンパク質ブレンド(ホエータンパク質濃縮物、カゼインカルシウム、卵白アルブミンなど)
- カロリー(100gあたり): 380kcal
- 価格(100gあたり): 165円
- 糖質比率: 75%
- タンパク質比率: 15%
- アマゾン評価: 4.1点(22件)
※チョコレートピーナッツバターのデータです
特徴を一言で言うなら・・・
コストパフォーマンス良し!海外製本格派ウエイトアッププロテイン
2位:トゥルー・マス1200
とにかく低価格にこだわる人向き!知名度はあまり高くありませんが、アメリカでは結構売れている模様。
トゥルー・マス1200の特徴3選
- 複数のプロテインを組み合わせて効率よく体に吸収
- 大容量!コストパフォーマンスが良いので続けやすい
- フレーバーは3種類!甘いけど美味しい!
1食あたり専用のスプーンで2スクープで作ると約1200カロリーの摂取が可能なウエイトアップに利用できるプロテイン。吸収スピードが違う8種類のプロテインをブレンドしているので効率よくタンパク質を摂取する事も可能です。
更にエネルギーとして使われやすい中鎖脂肪酸(MCT)やEAA(必須アミノ酸)も配合されているのでしっかりとエネルギー効率も良い作りになっています。
レビューなどではダマになりやすい、粉っぽいといった意見が多く見られます。圧倒的にコストパフォーマンスが良いのでこのぐらいは問題なしと思って愛用している人が多くいました。
- メーカー: BSN
- 種類: 複数のプロテインをブレンド
- カロリー(100gあたり): 390kcal
- 価格(100gあたり): 152円
- 糖質比率: 69%
- タンパク質比率: 16%
- アマゾン評価: 4.2点(11件)
特徴を一言で言うなら・・・
吸収スピードが違う8種類のプロテインをブレンドでバルクアップに必要なエネルギーをしっかり
3位:ヘビーウェイトゲイナー 900
これはかなり有名な商品です。アマゾンでのレビューも400件以上あるモンスタープロテインです。
ヘビーウェイトゲイナー 900の特徴3選
- メーカー独自でのタンパク質ブレンド
- 大容量!最高のコストパフォーマンス!
- ビタミン、ミネラルも効率よく摂取できる
チャンピオンパフォーマンスから販売されているウエイトアップ用のプロテイン。海外製なので3.2㎏と大容量です。
レビューを見るとかなり甘いという感想を多く見かけますが、その一方でウエイトアップにはしっかり効果があったので結果的に愛用しているという意見を多く見かけました。甘いのが好きな人にとっては問題のない甘さのようです。
国産のプロテインに比べて摂取できるビタミン、ミネラル類も多く、複数種類のタンパク質をメーカー独自でブレンドしているという点や、コストパフォーマンスも良いので海外製のウエイトアッププロテインを試してみたいという人にもおすすめです。
- メーカー: チャンピオンパフォーマンス (Champion PERFORMANCE)
- 種類: メーカー独自タンパク質ブレンド
- カロリー(100gあたり): 393kcal
- 価格(100gあたり): 180円
- 糖質比率: 65%
- タンパク質比率: 21%
- アマゾン評価: 4.1点(453件)
特徴を一言で言うなら・・・
甘いというレビュー多数。しかし、増量効果実感度は無限大!